HIMABITO SENKA
オジンの備忘録...かな?
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気の不安定な夏・・・3000mを越せば涼しいかと・・・今日はS君とタンデムだ。
天幕を張ってから、北沢峠を10時30分発。多少出遅れたが今は夏。日没まで下山可能だろう。
上には小屋がある。雨でも降ったら泊まればよい。午後は雲がでるので、最初の4時間が勝負だ。
尾根道は西風が吹き、心地よい歩きだ。小千丈岳の岩場を通ると頂上に人影が見えてきた。
汗を拭い、水を飲むと長谷村側からガスが吹き上げてきた。雲の流れが活発だ。



藪沢に沿って長い道を下山するが、途中のザレ場通過に難儀する。ようやく大平山荘のよこを過ぎ、
最後のひと登りで北沢峠に・・・シラビソの森に囲まれた天場。気温は15~6度か?
S君は明日帰宅すると言う。僕は釣り道具を持っているので岩魚でも釣ってもう一泊しようか?
天幕を張ってから、北沢峠を10時30分発。多少出遅れたが今は夏。日没まで下山可能だろう。
上には小屋がある。雨でも降ったら泊まればよい。午後は雲がでるので、最初の4時間が勝負だ。
尾根道は西風が吹き、心地よい歩きだ。小千丈岳の岩場を通ると頂上に人影が見えてきた。
汗を拭い、水を飲むと長谷村側からガスが吹き上げてきた。雲の流れが活発だ。
藪沢に沿って長い道を下山するが、途中のザレ場通過に難儀する。ようやく大平山荘のよこを過ぎ、
最後のひと登りで北沢峠に・・・シラビソの森に囲まれた天場。気温は15~6度か?
S君は明日帰宅すると言う。僕は釣り道具を持っているので岩魚でも釣ってもう一泊しようか?
PR
この記事にコメントする